小さくてもちゃんと使えるミニサイズの箒です。
「払う(=祓う)」、「清める(=浄める)」といった箒にまつわる伝統的風習から、魔除けと名付けました。
とっても小さな、かわいい箒の形をしたお守りです。
魔除けの縁起物として、身につけるのもおすすめです。
____________________
中津箒とは
中津箒は、伝統的な技術をもとに、現代の生活にも合うように作られた箒です。
神奈川県愛甲郡愛川町中津(旧中津村)では、150年ほど前から箒作りの技術が伝えられてきました。
中津箒では、その技術を遺し発展させ、現代のさまざまなシーンをきれいにする箒を作っています。
原料のホウキモロコシは無農薬で自社生産し、製造工程はすべて職人による手作業です。
箒の穂先は素材の柔らかさを活かすために一本ずつ丁寧に揃えて使用しています。
コシがあり、折れにくいのが特徴です。
使い込むほどに手に馴染み、畳やフローリングを傷つけることなく、チリやホコリをやさしくかき出します。
____________________
【糸について】
中津箒では編みの素材として、昔ながらの針金に加え、天然染料を用いた綿糸を使用しています。
職人さんによる手染めなので、個々の風合いが異なるのも魅力のひとつ。
※色の濃淡、色数は商品によって、また入荷時期によって異なります。
写真と同一ではありませんのでご注意ください。
糸の色はご指定が出来ませんのでご了承の上お買い求め下さい。
____________________
【お取り扱い方法】
中津箒は穂に無農薬栽培のホウキモロコシを使用しています。
ご使用の際は、軽くなでるように床などを掃いてください。
ベッドの下や、棚の隙間などへ無理に押し込んでの使用はやめてください。
穂先の曲がりや折れの原因となりますので、穂先に力が掛かりすぎないようご注意ください。
汚れが気になる場合は水かぬるま湯でさっと洗い、風通しの良い場所に陰干ししてください。
洗剤のご使用はおやめください。
直射日光やエアコンの風が当たる場所、高温多湿の場所には置かないでください。
____________________
【穂先について】
素材の特性上、無理な力を入れず使用した場合でも、自然と穂先が折れ曲がったりすることがあります。
穂先の曲がりを直す場合は、水やぬるま湯に浸し、布や新聞紙などで軽く水分を取り、形を整えて乾かしてください。
穂先は使用しているうちに自然とすり減り、短くなります。
また、穂先にばらつきがでて使用しにくい場合はハサミなどを使用し、お好みの形に整えて使用してください。
穂先は短くなるほど硬くなりますが、初めはお座敷、次に板の間、土間、庭など順番に使用場所を変えていくのが昔ながらの使い方となり、長くご愛用いただけます。
箒は必ず吊るして保管してください。
____________________
中津箒の紹介記事はこちら↓
|
____________________
|
<原材料名>
本体:ホウキモロコシ
綿糸 針金
<サイズ>
魔除け(大):全長約6cm
(紐の長さは含みません)
<お取り扱い上のご注意>
※火気に近づけないでください。
※天然の素材を使用しているため、木や草のひび割れ、ささくれなどがある場合があります。ご使用の際には尖った部分などに注意して使用してください。
※手染めの糸は、水濡れによる色落ち、色移りをすることがありますのでご注意ください。また、草木染めの糸は経年による自然退色をすることがあります。
※糸の色はご指定が出来ませんのでご了承の上お買い求め下さい。
※小さなお子様が使用する場合は、必ず保護者の監視のもとご使用ください。またペットの届かないところに保管してください。